0次プロトとは?

正式開発やMVPの前に、5万円(税別)・1週間で動く叩き台を形にするステップ。
社内外の議論を前に進め、稟議・合意形成を加速させるための"0段階目のプロトタイプ"です。

こんな課題、ありませんか?

よくある新規事業の課題

  • 会議で議論が空中戦になり、前に進まない
  • 稟議を通すための説得材料がない
  • 社内開発したが、想定と違うものができた
  • 開発に数ヶ月と数十万円かかった
  • 完成した頃には要件が変わっていた

0次プロトで解決

  • 動くものを見せて、議論を具体的に
  • 実物があるから稟議が通りやすい
  • プロが作るから品質が安定
  • 1週間・5万円で素早く検証
  • 早い段階で軌道修正が可能

0次プロトの5つの目的

0次プロトが提供するもの

📱 動くプロト

HTMLファイルだからローカルで即座に動作。スマホでも確認可能(オプション)。

📄 1ページ要件サマリー

プロトタイプの概要説明書。目的や要件などをまとめたもの。

🗺️ 次ステップ提案

MVP開発やマーケティングへのロードマップ。

0次プロトの3つの特徴

⚡️ スピード

数ヶ月 → 1週間
素早く形にして、すぐに検証開始。

💰 低コスト

社内人件費40〜70万円相当 → 5万円(税別)
圧倒的なコストパフォーマンス。

💬 議論用に最適化

完成品ではなく叩き台
完璧を目指さず、まず形にして議論する。

なぜ「0次」なのか?

一般的なプロトタイプは「1次プロト」「2次プロト」と進化していきます。 しかし、その前段階として「議論のための叩き台」が必要です。

0次プロトは、完成品を目指すものではありません。
プロジェクトを適切にスタートするためのツールです。

・稟議を通すための材料
・関係者を巻き込むための武器
・開発方針を固めるための指針

これが「0段階目のプロトタイプ」、すなわち0次プロトです。

あなたのアイデアを形にしませんか?

たった1週間、5.5万円(税込)で、議論を前に進められます。

無料相談を申し込む トップページへ戻る